欠陥住宅知識源は、欠陥住宅、マンションを見破るための知識や、基礎知識についての情報を紹介します。
建築業者の選び方や住宅構造、耐震強度の知識などを住宅購入の際にお役に立てていただければ幸いです。

« コンクリートの養生期間 | 欠陥住宅知識源トップページ | 工事期間(工期)が適正か »

電気、設備の突貫工事

 マンションではあたりまえのように突貫工事はどこかで行われています。それがどこで行われると一番危険かというと、壁の中の見えない設備電気の部分での突貫工事です。

 工事の工程として、まず、基礎の部分のコンクリートを打って、造作の壁それから設備屋・電気屋が入ります。その状態の時に、配線や配管が行われます。それが終わってから仕上げ工事に入り、壁を張って、その上にクロスを張っていくのです。

 最初のコンクリートの躯体工事の期間は、天候に左右されやすいため、高い確率で工期通りにはいかないものであるといえます。それに伴い、必ずその後の電気設備の工期は高い確率で圧縮となるのです。工期の圧縮は、業者を焦らせるもので、雑な配管、雑な配線になり、施工ミスが出てくるのです。

 見えない部分ということもあり、水道屋、電気屋、冷暖房屋は、配管を終わらせなくてはならないという状況に時間を優先させ、手抜き工事をする可能性があるのです。

 この段階で工期の遅れに気が付いたら、足繁く現場に通い、直接担当の人間に言わなくても、責任者にひとこと釘を刺しておきましょう。

  • ベランダの安全性

    ベランダ,

  • 工事期間(工期)が適正か

    工事期間,工期

  • 電気、設備の突貫工事

    電気,設備,突貫工事

  • コンクリートの養生期間

    コンクリート,養生期間,強度

  • 床スラブ

     防音対策をどこまで考えるかによってスラブの厚さは変わってき...

  • 換気と通気は図面を見る

     設計図での換気や通気は確認済みでも、実際にその部屋に行って...

  • 排水管・給水管の欠陥は接続部を見る

     管の接合部を確認して下さい。実際に施工不良の起きやすい場所...

  • クロスの継ぎ目

     クロスのペンキ塗りは、職人の腕の差がはっきり出るところ。上...

  • ついている建具はすべて開閉する

     クロスや床以外に、建具の確認をしましょう。  玄関ドア、各...

  • 費用の上乗せ

     業者がいったいどこで儲けをとっているのか? 素人が判断する...

  • アンカーボルトが的確か

     傾く家の直接の原因はアンカーボルトの手抜きです。アンカーボ...

  • 樋・窓の雨対策

     たいてい雨樋の不具合は、屋根に落ち葉等のゴミが詰まっている...

  • ベランダと窓は構造計算

     バランスがとても重要なところが一般住宅の構造上あります。そ...

  • 木造住宅でもパルプシャフト

     パルプシャフトとは、必要な排水管などを通すためのスペースの...

  • 断熱材の保温効果

     20年位前から断熱材はあったものです。以前までは予算の関係...


  • その他の欠陥住宅の情報はこちらでご検索ください
    Google