欠陥住宅知識源は、欠陥住宅、マンションを見破るための知識や、基礎知識についての情報を紹介します。
建築業者の選び方や住宅構造、耐震強度の知識などを住宅購入の際にお役に立てていただければ幸いです。

« マンションの欠陥が見つかったら | 欠陥住宅知識源トップページ | 理事会活動のポイント »

マンション管理組合のあり方

 広く都市化が進んだ現在では、マンションに住んでいる人も多いでしょう。賃貸でなく、分譲マンションであれば戸建住宅と同じように長く住み続けるものになります。その点で、住まいの維持管理の問題に対して、戸建と代わることのない対応が必要になってくる。

 マンション生活を快適に送るために、その管理運営が重要であることは言うまでもない。室内のちょっとした改造・改修をのぞけば、マンションでの修繕工事には戸建住宅と違い居住者全員、管理組合全体で臨まなければならない。そのとき適正な修繕工事が出来るかどうか、そこが管理組合の双肩にかかってくる所となる。

 マンション管理の4つの役割。
 マンション生活に関わる管理の内容を整理してみると、次のようになる。

①各種ルールの確立など居住者の生活に関わる事項
②建物や付属施設の維持・管理に関わる事項
③管理費の徴収など事務管理に関わる事項
④以上のことを実施するための協議や意思決定など運営に関わる事項

 マンションでは集まって住むという特質上、生活に関しては集団内で合意されたルールが必要になる。上記の内容はたいていの場合居住者によって構成される管理組合が担当することになる。
 たとえば①の生活上のルールでは、ペットを飼っていいか、ゴミを出すのはいつかなどの常識的な決め事がありますが、それは自分たちの生活の質の維持・向上をはかり、近隣とトラブルなく暮らしていくための知恵でもある。

 ②については、区分所有であるというマンションの所有形態の特質から、建物は専有部(各住戸)と共有部に分かれる。専有部と思われがちなバルコニーや各戸の排水設備なども共有部である。(バルコニーは各戸間の避難経路として使い、給排水設備は不具合があると他住戸に影響を及ぼすため)なので、自分の思い通りに何でもしていい訳ではない。

 バルコニーでガーデニングをしていいか、油や生ゴミを排水口に流して問題はないかなど、各マンションでの条件に応じたルールづくりが大切である。バルコニー全体を覆うようなサンルームの増築は禁止とか、下階に音が響くフローリングに張り替えてはいけないだとか、住戸のリフォームについても一定の制限がでてくることもある。

 ③の管理費や修繕積立金、駐車場代などの徴収についても、管理組合が担当するのがよいと思われる。 管理会社に任せきりにしていると修繕積立金が集まっていなくて修繕時期になった時点で相当な額を徴収されたとか、駐車場代を管理会社の運転資金に流用されていたなどの問題も発生してしまう。

 これらはどれもみな大切な事項だが、管理組合のあり方、運営の仕方としてとくに重要なのは④の「協議や意思決定など運営に関わる事項」です。これについて掘り下げてみようと思う。
 ひとくちに運営といっても年次計画作り、理事会の運営、総会の開き方、会計の方法などたくさんあるのでなかでも気をつけたい基本的な事項に限って考えてみる。

 役員の苦労をみんなが認識しよう。
 「管理組合はあるがほとんど動いていない」「理事も持ち回りで何をしたら良いか分らないうちに交代してしまう」などといったマンションが多く見られる。
 建設省が93年に行ったマンション管理調査でも、役員の選任方法について「抽選または順番で」という答えが全体の67.3%、役員への就任要請に対しては「快く引き受ける」が15.6%に対して、やむをえず」「順番なら」という答えが75.4%にもなっている。

 また、理事を経験した人のなかでは、「よくやってあたり前、すこしでもまずいことがあれば、批判される」という空気もあります。
 多くのマンションでは管理費や修繕積立金を毎月納めていれば、あとは管理会社に任せておいてなんとかなるだろうといった考えの人が多く、管理組合の活動には消極的で、役員を引き受けたとしても積極的な構えになりにくいというのが実情だ。

①理事をはじめ、管理組合の役員はほとんどの場合、自分の仕事を持ち忙しい中で管理組合の活動を進めなければならない
②理事会は素人の集団であることが普通だが、マンションの管理運営には区分所有法などの専門的な知識を必要とする
③管理組合はたえず全世帯のことを念頭に置かなければならない。

  • マンション管理制度

    ・マンション管理士  国家試験に基づく資格をもつマンション管...

  • 管理運営コンサルタント

     建設ネットワークセンターでは、マンションの管理組合から相談...

  • 役員選びにはしっかりとルール作り

     役員のなり手がいないとよく言われる。どのマンションにも役員...

  • 理事会活動のポイント

    ・人間的なふれあいを大切に  理事会の運営については、次のよ...

  • マンション管理組合のあり方

     広く都市化が進んだ現在では、マンションに住んでいる人も多い...

  • マンションの欠陥が見つかったら

     十分注意してマンションを買っても、住み始めると欠陥があるこ...

  • マンションの長期修繕計画

     マンションは年月を経るにしたがい、建物も設備も老朽化してい...

  • 維持管理状況のチェック

    ・公庫基準でチェック 中古マンションの購入に対しても、住宅金...

  • 中古マンションの購入

     住宅の寿命は平均26年で、イギリスは140年に比べて異常に...

  • 建物周辺の閑居をよく検討する

     日当たり、とくに冬至の日照りを確かめておこう。  入居後に...

  • モデルルームの見方

     入り口の窓の位置、エレベーターとの距離などに気をつけて、求...

  • マンション購入時の注意

     分譲業者の信用度のチェックをまずしよう。  バブルの頃まで...

  • 遮音性の悪いマンション

     鉄筋コンクリート作りマンションを購入しましたが、上階を歩く...


  • その他の欠陥住宅の情報はこちらでご検索ください
    Google