欠陥住宅知識源は、欠陥住宅、マンションを見破るための知識や、基礎知識についての情報を紹介します。
建築業者の選び方や住宅構造、耐震強度の知識などを住宅購入の際にお役に立てていただければ幸いです。

« 注文住宅 | 欠陥住宅知識源トップページ | 第三者の検査 »

木造住宅

 見積書は中身(明細)が重要です。しかし多くの工事見積書は、明細が比較的しっかりしている場合でも、木工事だけは「一式」となっている場合が非常に多いのです。相談者の80%もが述べる苦情の中で『少し良いモノに代えて下さい』と言ったら、代えてはくれたが追加工事として代金を請求されてしまったケースがあります。「どこにどんなものを使うか」を書いた契約をしないからです。

 高額な住宅という商品を建てようというには大雑把ではいけないのです。

 「木造住宅造りの流れ」を説明すると、まずは、住宅業者は設計図書ができあがると、それを材木店に渡して見積りをとります。材木店から業者に提出された書類には、使用木材の一部始終が詳細に書かれ、予定金額も記入されます。建築士が設計図書に使用する木材の樹種と等級・断面=太さを書き込みますから、その設計図書を材木店に渡せば、設計図書どおりの木材を使った場合の見積書が作成できるということになります。

 しかし、最近の住宅の建築士のほとんどが、木材の中身を書かないのです。工事業者にお任せなのです。だから、施主が「少し良いものに変えて下さい」などと言うと別途工事として材木店から請求されてしまいます。

 建築士は発注者と相談の上で、図のような「木材調書」というものを一戸一戸の住宅について作成しなければいけません。それを作成してもらわないと、正しい工事見積書ができないのです。

 木材調書さえ提出してもらえれば、後日、木材に関して問題が起こっても、それを解決するのに時間も費用も多くはかからないのです。木材調書のない木造住宅の請負契約には注意して下さい。

  • 瑕疵担保責任

     「瑕疵担保責任」とは、請負契約では、請け負った業者は契約の...

  • 地縄張り地業

     建売り住宅では立ち会いたくても立ち会うチャンスがありません...

  • 「工事請負契約書」のチェック

     注文住宅を建てるときには見積書や設計図書を十分にチェックす...

  • 第三者の検査

     住まいをつくるとき、設計と工事監理を建築士に「業務委託」す...

  • 木造住宅

     見積書は中身(明細)が重要です。しかし多くの工事見積書は、...

  • 注文住宅

     注文住宅を建てるときは、ハウスメーカーなどと「工事請負契約...

  • 建売り住宅

     建売り住宅の売買は「現状有姿」の取引といいます。「あるがま...


  • その他の欠陥住宅の情報はこちらでご検索ください
    Google