欠陥住宅知識源は、欠陥住宅、マンションを見破るための知識や、基礎知識についての情報を紹介します。
建築業者の選び方や住宅構造、耐震強度の知識などを住宅購入の際にお役に立てていただければ幸いです。

« 設計・監理と施行とは別の仕事 | 欠陥住宅知識源トップページ | 設計者と住み手 »

建て主や住み手の立場にたつ設計

 建て主の立場に立って住宅を設計し工事監理することが設計者の役割となるが、現状では自ら設計者に設計を依頼して家を建てようとする人はあまりおおくないのだ。
 それは誰に頼んだら良いかという情報不足と、建築費が割高になる、ハウスメーカーや工務店なら設計料込みでやってくれるという認識が流通しているためであろう。

 誰に頼んだら良いかというと、マンションや建て売り住宅、中古住宅を購入するのでなく、家を建てようとする人にはいろいろな情報を得てもらいたいと思う。とくに実際に設計者に頼んで家を建てた人の話が参考になるだろう。また、建築ネットワークセンターのように、住まいのこと全般について相談にのる組織などに話を聞いたり、各建築団体の相談室や自治体のほうに出向いてみるのもいいだろう。

 最近ではカルチャースクールが事業の一環として設計者を紹介するなどしている例もある。
 いずれにしても実地の話を聞く。居住者の話を聞くのが一番。住宅関連の雑誌の多いが設計者だけでなく居住者の話が載っている記事が参考になる。

 建築費が割高になるという点だが、設計者はすまいについてたえず研究し、無駄のない間取り、経済的で効率の良い材料の採用などを建て主の立場で生かすよう努める。施行業者の選び方を提案し、見積書のチェックを厳正に行い、手間がかかると施工者にいやがられる工事についても交渉し、可能な限り建て主の利益利益のために動く。

 こうしたことがきっちりとやれるなら、建築費全体を安く抑えることにつながる。また、建物に欠陥が出て大きな損害を被ることを防ぐことにもなり、この点でも後の損害を防ぐことになる。

 ハウスメーカーや工務店なら設計料込みという点では、すでにプレハブ住宅のところで述べたように、それは設計料という名目で請求されることがないだけで、それが契約に組み込まれていることは設計者に依頼する住宅と同じである。逆に、設計料をとらないという建前にあぐらをかいたいいかげんな設計しか行われていないこともある。

 設計者は独りよがりで建て主の意見を聞かないという点では建て主の立場に立って設計するのではなく、自分の作品をつくろうとする、作品主義の設計者がいるのも事実である。しかし、すべての設計者がそのような立場にいるわけではなく、建て主・住み手と一緒にその人にふさわしい住宅を設計しようと努力している設計者が多いのもまた事実。そういう情報はやはり居住者から収集です。

  • 設計者と住み手

     建築の設計という仕事は使いやすいプランや空間構成の建築計画...

  • 建て主や住み手の立場にたつ設計

     建て主の立場に立って住宅を設計し工事監理することが設計者の...

  • 設計・監理と施行とは別の仕事

     家を建てる場合には、設計と工事監理を設計者に、建築工事を施...

  • 住まいは人生設計

     戸建住宅であれマンションであれ、まず大切なことは住まいとは...


  • その他の欠陥住宅の情報はこちらでご検索ください
    Google